4/8は投票日

4/8に北海道知事選挙、札幌市長選挙、北海道議会議員選挙、札幌市議会議員選挙の投票があります。もちろん、私も一票を投じるつもりです。
最近は選挙情報サイトでPDFのマニフェストや過去の経歴を参照できるので便利です。

ザ・選挙

http://www.senkyo.janjan.jp/index.html

選挙カーで名前を連呼されても、なんら選ぶ参考にはならないので、各候補者はWebで公開するマニフェストをもっと充実させて欲しいです。気まぐれで投票に行く無党派層なんぞは名前だけすり込めばOKなんて嘗めきっているのかもしれませんけど。


とはいえ、今回も特に大きな焦点はないような感じなのでバックの政党が大きな意味を持ちますね。
私は民主、公明、社民はマニフェストに関わらず最初っからパス。特に公明、社民は私は政党として認めていません。親朝とか知朝とかいうレベルを超えて反戦や人権を隠れ蓑にした反日工作機関といった方がしっくりきます。民主も政策以前に自民の足をひっぱる事しかできないし、それすらも出来ず度々自爆を繰り返す無能っぷりで、選挙に勝てば政権とれそうなだけに怖くて投票できないです。


残りの候補者の中からマニフェストを見て考えているところですが、評価するポイントはこんな感じですね。

  • マニフェストがWebにないのはNG。
  • マニフェストは政策の内容と共に具体性、実現性、わかりやすさも評価。
  • 財源の裏付けのないマニフェストはNG。
    • 現職の札幌市長なんか歳入の2倍もの歳出が必要なので内部効率化や支出の抑制をするとか書いてるけど、これはこれまでの市政に失敗したと公言しているようなもの。正直すぎて能がないという印象。赤字ではあるが将来の為に必要な一時的支出だったとか、元々慢性的な赤字体質で、それでもここまで改善したとか言い訳できないと駄目ですね。
  • 対策に「委員会を立ち上げます」は他力本願、無策の証
    • 話し合って解決することなら誰も苦労しない。事態は何を切り捨てるか決断するというところまで来ている。
  • 「市民感覚」、「やさしい」、「平和」、「平等」といったキーワードに注意
    • イメージ優先で内容が空虚なのが多い。
    • 市民へのきめ細かいサービスを提供するという意味で市民感覚という表現を用いているのはOK。


という感じで私が投票する候補の目星は付けました。誰を選んだかは選挙協力になるとまずいから述べませんけど。